元コンサルタントな歴史家―ドイツから見た日本

ドイツの大学で歴史を研究する伊藤智央のブログ。ドイツと日本に関する批判的な評論を中心に海外生活(留学や移住)の実態をお伝えしています。その際には元戦略コンサルタントとしての経験も踏まえてわかり易くお伝えできればと思います

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【キラキラネーム】ドイツ語っぽい名前を赤ちゃんに付けると恥をかく理由

ドイツ語の言葉の響きがかっこいいから、ドイツ語っぽい名前(以下、姓名の内、「名」の意)を子どもに付ける人がいます。 例えば リヒト(Licht:光)→例:理人 ハルト(hart:堅い)→例:春人 アイネ(Eine:一つ)→例:愛音 マハト(Macht:力・権力)→例…

ドイツで英語は通じるのか?旅行であっても現地語が使えた方がよい理由

ドイツで英語は通じるのでしょうか? ヨーロッパならどこでも英語が通じるようなイメージを持っている日本人も少なくありませんが、英語はドイツの公用語ではありません。 確かに英語が通じる場合もあるのですが、通じない場合も少なくありません。どのよう…

留学に人生を振り回される文系研究者たち

地域研究をしている場合、その地域への留学は研究者人生においてほぼ義務です。 ただ、留学期間や形態は個々人の事情によって異なっています。 史料を収拾するために海外の大学に籍を置いて、日本に帰ってから日本の大学で論文を提出する場合もあれば、その…

【大学受験対策】東大に入るための、授業の効率的な利用法

受験競争の中で、私は他の人を見ながら「こんなことしてたら、いつまでたっても受験に受からないよ」と思う行動パターンを観察していました。 そうした行動パターンの中でも、最も非効率なものが学校の授業の使い方です。 私は塾にも行かずに、公立高校から…

他人に与える印象をうまくコントロールするための2つの方法

コンサル業に限らず、仕事をする上で人と接する場合、相手にどのような印象を与えるかというのは大切です。 そもそもコミュニケーションのなかで相手に与える情報のうち、言葉よりもボディランゲージが占める割合は多いため、相手へ与える印象を改善したけれ…

響きが素晴らしいホームシアターシステムBose SoundTouch 300 サウンドバー【レビュー】

年末に駆け込みで買った音響機器が素晴らしかったので、レビューをします。やっぱりボーズいいですね。 皆さんは映画を見たり音楽を聴くときにどのような音響機器を使っていますか? 私は今まで、テレビ内臓のスピーカーのまま映画を見ていました。音楽にい…