元コンサルタントな歴史家―ドイツから見た日本

ドイツの大学で歴史を研究する伊藤智央のブログ。ドイツと日本に関する批判的な評論を中心に海外生活(留学や移住)の実態をお伝えしています。その際には元戦略コンサルタントとしての経験も踏まえてわかり易くお伝えできればと思います

【ドイツ・ビジネスマナー】日本人にありがちな間違った握手の仕方

ドイツのビジネスマナーに関する情報はあふれていますが、どれも、箇条書きになっていて整理されておらず、一体どれがより重要なのかわかりにくくなっています。

その結果、一番重要で、かつ日本人に最も守られていないマナーが書かれていない、もしくは箇条書きの中に埋もれてしまっています。

それは握手の際のマナーです。

ここではドイツでの握手の方法を私の実体験を踏まえながら紹介します。

握手の重要性

人は会ってからの最初の数分で相手の印象を決めてしまいます。そのため、最初にどのような印象を与えるのかが、その後の信頼関係を形成するカギになります。

そして最初の印象に大きな影響を与えるのが、挨拶の握手です。

これは日本人の感覚でいうところの名刺交換に当たり、人柄を伝える場です。ここでしくじれば相手に悪い印象を与えてしまうことは避けられません。

ではどのように握手するのがよいのでしょうか。

日本人にありがちなダメな握手の仕方

日本人に最もありがちな握手は、相手の目を見ずに、力の抜けたタコみたいにふにゃふにゃな手で相手の手を握ることです。これは、ドイツ人から見ると、指導力がなく、意志の弱い人間として映ってしまい、魅力的ではない人と思われます。タコみたいで気持ち悪くさえ感じさせることもあります。

下の写真にあるように、力のこもっていない握手は悪い例です。

握手の悪い例

ドイツでの適切な握手の仕方

ドイツでの握手の際は、相手の目を見て力強く握ってください。特に男性の場合は、相手の手が痛くなる1-2歩手前ぐらいまで力を入れてください。相手の手を握っている時間は長くて3秒ほどです。

悪例として出した上の写真の握手よりも力を入れてください。加えて、握手は片手だけで十分です。

譬えると、デートで手をつなぐようではなく、腕相撲をする前の準備姿勢で相手の手をしっかりつかむぐらいの1-2歩手前ぐらいまで力を入れてください。

注意すべきことは、英語でShake handsという表現がありますが、その言葉は、少なくともドイツ語圏では誤解を生むものです。手は振りません。振っては絶対ダメで、握るだけです。*

*「ドイツでは2~3回振る」という情報が書かれている日本語サイトがありますが、この情報は間違いです。(記事末尾の参考記事にもそのように書かれています)

これを守って握手というビジネス儀礼をうまくこなすことで、相手への印象が全然違ってきます。

適切なボディタッチで信頼を得る

ドイツでのビジネスにおいて、相手に伝えるべき印象は、専門性はもちろんのことですが、自分が人間的に魅力的であるということです。握手はそのための最初の表現手段、かつビジネスシーンでは唯一のボディタッチの機会です。

補足

握手の仕方で二点だけ補足をしておきます。

  • 握手の際は必ず席から立ち上がってください。
  • 握手を求めるのは、偉い人から/ホスト側からです。

ドイツ式握手は事前に練習しておくのが無難

いかがでしたでしょうか。

重要な点をもう一度まとめておくと以下のようになります。

  • 握手は力をこめる(但し、相手が痛くなってはダメ)
  • 握手の前から握手時まで相手の目を見続ける
  • 相手の手は上下に振らない(握るだけ)
  • 手を握っている時間は長くて3秒ほど
  • 必ず席から立ち上がる
  • 上の人が握手を求める(自分が下の場合、相手が握手を求める動作を見てから手を出してください)

これさえ守れば適切な握手が出来ます。握手は、出来ることであれば事前に練習して慣れておきましょう。うまくなるためには練習が必要です。

握手をうまくすることで、人間的な魅力を伝え、相手との信頼関係を築きましょう!

参考記事:
Handschlag: Wie fest drücken | Knigge
Handschlag: Richtig Hände Schütteln | Karrierebibel.de

関連する記事