元コンサルタントな歴史家―ドイツから見た日本

ドイツの大学で歴史を研究する伊藤智央のブログ。ドイツと日本に関する批判的な評論を中心に海外生活(留学や移住)の実態をお伝えしています。その際には元戦略コンサルタントとしての経験も踏まえてわかり易くお伝えできればと思います

2017-01-01から1年間の記事一覧

日本でも手に入る、スタイリッシュなドイツ・グッズ【まとめ】

ドイツの製品というと、車やソーセージというイメージがありますが、ドイツにはそれ以外にも面白い(伝統)製品があります。 その中でも実用に使えそうな、スタイリッシュなものを紹介していきたいと思います。

「日本すごい」系番組、そろそろ止めませんか?

「日本スゴーイ!」 外国人にこうした発言をさせる番組がテレビ番組の一部として当たり前になってもう久しくなっています。 確かに、訪日外国人の個人ストーリーに密着してドラマ感を出したり、彼ら・彼女らでしか見えない視点で日本を紹介する方法は意義が…

ドイツ大学院時代の留学メシを一挙公開

私はドイツの大学の修士課程にいる間、寮で一人暮らしをしていました。昼はなるべく学食で食べていましたが、朝と晩は食費の節約のため、自炊していました。 あんまり食費も時間もかけなかったので、たいてい貧食でした。加えて、食事のための机もなかったた…

【最新版】ドイツの大学への留学費用まとめ。学費から生活費まで

更新日:2018/07/05 留学する場合、勝手のわからない国に長期間住むようになるため、いろいろな不安を感じることも多いでしょう。 そうした不安の原因は、 語学力 専門知識 現地への適応力 など少なくありません。しかしそうした中でも、金銭的なものは多く…

なぜ外国の歴史を勉強するのか?歴史家が考える4つの意義

学校でも大学でも遠い外国の歴史を勉強することがありますが、 そのように地理的にも時間的にも離れた地域の話をどうして勉強しなければならないのか? と疑問に思ったことはありませんか? 外国史を扱う歴史家も、 「どうして、そんなことを研究してるの?…

【体験談】博士論文を2年以内に提出するための具体的方法

私はドイツの大学で博士論文(歴史系分野)を提出しましたが、合計で1年11か月を要しました。 博士論文提出後にも口頭試験や、国によっては出版*1という条件をクリアして初めて博士号が授与されますが、一番の難関は論文を執筆することです。ここで10年費や…

【体験談】ドイツで消費者として騙されたという話

さて、私はドイツに住んでいます。 海外に住んでいますが、日本メーカーがヨーロッパで頑張っている姿を見て、応援という意味で、日本ブランドのものを買ってきました。 特に、家電製品は、日本ブランドのものは、家電量販店に行っても、影をひそめてしまっ…

最高においしいスムージーを作るためのおススメ・ミキサー

私の朝ごはんはスムージーと決まっているのですが、スムージーを作るためにどの機械を使えばよいのか悩んできました。 毎日使うものなので、 手洗いが簡単 中に入れたものが細かく粉砕される 味がよいもの を重視していましたが、なかなか納得できるスムージ…

仕事上の夢を現実に変えるための具体的なテクニック

仕事上で夢を持っている人は多いと思います。夢といってもいろいろなものがありますが、組織の中で出世したり、就職や転職で自分のしたかった仕事を得たり、自営業であれば特別な案件を獲得したり、ということがあるでしょう。 しかし、夢とは、その言葉の通…

【これだけ覚えれば十分!】プレゼンで使えるパワポ・ショートカット3選

プレゼンをPCで行う場合、もちろん内容も重要ですが、うまく機器を操作できるかどうかで、発表内容への印象も変わってきます。手際のよい発表を行うためには、ショートカットのマスターが必須になってきます。 手際のよい発表は、見ていても気持ちがいいだけ…

プレゼンで緊張し過ぎないための3つの方法

大人数であれ、少人数であれ、人前で何かを話すときに緊張することは普通のことです。 しかし、過度に緊張すると、話したいことがうまく表現できず、自分の伝えたいことが十分には伝わらなくなります。加えて、緊張が聴衆に伝わり、話している内容への信頼感…

留学が辛くて海外の大学を辞めたいときにできる6つのこと

留学は精神的につらく、もう逃げたいと思うこともあります。 私自身、ドイツの大学院に留学して、修士課程を卒業しましたが、そのような体験をしました。特に、最初の1年ほどは人生の中で最もつらい時期といっても過言ではありません。 そうした赤裸々な体験…

【ドイツ観光】アーモンドやリンゴの花で花見ができるの知ってた?

ドイツでも春になると、様々な花が咲き誇ります。長い、陰惨とした冬が終わった反動から、花が咲き誇る春は陽気な気分になり、花を愛でる祭りもドイツ各地で開催されています。 その一つが、ギンメルディンゲン(Gimmeldingen)@ドイツのアーモンド花祭りで…

【スタートレック】ファンが解説するコバヤシマル・シナリオの本質

『スタートレック』シリーズには有名なコバヤシマル・シナリオというものがあります。これは映画、『スター・トレック2 カーンの逆襲』と第11作『スター・トレック』に登場する有名な訓練プログラムで、「絶対絶望的な状況」をたとえた表現としても、(主に…

無料で使えるドイツ語オンライン辞書サイト3選

ドイツ語を勉強する際には辞書が必要です。 単語を調べることは、語学勉強において避けて通ることができない苦行でもあります。ネット環境がある状態で作業をしていると、電子辞書を開けて調べるよりも、そのままオンラインで調べることができれば、作業効率…

日本人があまり知らない宗教のメリットとは?

宗教と聞くと、「争い」といったネガティブな事柄を思い浮かべる人もいるかと思います。 信仰のために人を殺し合うこと*1も現に起こっています。また新興宗教のように、しつこく勧誘に来て、お布施を巻き上げる詐欺のイメージをもっている人もいるでしょう。…

【2年で語彙力1万語以上】ドイツ語単語をスラスラ覚えるための単語帳の作り方

私はドイツ語の単語帳は買ったことがありません。しかしそれでいて、ドイツへの留学前に上級(C2)レベルまで到達することができました。 はっきり言って、ドイツ語学習のために単語帳は買う必要はありません。そのお金を別のことに振り分けたほうがよっぽど…

「死ぬほど頑張る!」という根性論よりももっと大切なこと

「他人の2倍、3倍頑張れば成功する!」 ある業界で際立った業績を残したいと思っている人や、立ち遅れていると感じている人からたまに聞かれる表現です。 しかし、こういう表現を聞いてすぐに思うのが、 「本当に2倍、3倍も頑張れるの?」 ということです。…

【キラキラネーム】ドイツ語っぽい名前を赤ちゃんに付けると恥をかく理由

ドイツ語の言葉の響きがかっこいいから、ドイツ語っぽい名前(以下、姓名の内、「名」の意)を子どもに付ける人がいます。 例えば リヒト(Licht:光)→例:理人 ハルト(hart:堅い)→例:春人 アイネ(Eine:一つ)→例:愛音 マハト(Macht:力・権力)→例…

ドイツで英語は通じるのか?旅行であっても現地語が使えた方がよい理由

ドイツで英語は通じるのでしょうか? ヨーロッパならどこでも英語が通じるようなイメージを持っている日本人も少なくありませんが、英語はドイツの公用語ではありません。 確かに英語が通じる場合もあるのですが、通じない場合も少なくありません。どのよう…

留学に人生を振り回される文系研究者たち

地域研究をしている場合、その地域への留学は研究者人生においてほぼ義務です。 ただ、留学期間や形態は個々人の事情によって異なっています。 史料を収拾するために海外の大学に籍を置いて、日本に帰ってから日本の大学で論文を提出する場合もあれば、その…

【大学受験対策】東大に入るための、授業の効率的な利用法

受験競争の中で、私は他の人を見ながら「こんなことしてたら、いつまでたっても受験に受からないよ」と思う行動パターンを観察していました。 そうした行動パターンの中でも、最も非効率なものが学校の授業の使い方です。 私は塾にも行かずに、公立高校から…

他人に与える印象をうまくコントロールするための2つの方法

コンサル業に限らず、仕事をする上で人と接する場合、相手にどのような印象を与えるかというのは大切です。 そもそもコミュニケーションのなかで相手に与える情報のうち、言葉よりもボディランゲージが占める割合は多いため、相手へ与える印象を改善したけれ…

響きが素晴らしいホームシアターシステムBose SoundTouch 300 サウンドバー【レビュー】

年末に駆け込みで買った音響機器が素晴らしかったので、レビューをします。やっぱりボーズいいですね。 皆さんは映画を見たり音楽を聴くときにどのような音響機器を使っていますか? 私は今まで、テレビ内臓のスピーカーのまま映画を見ていました。音楽にい…